こちらの動画からDVDの一部が見られます。

不利な状況をチャンスに変える!卓球攻略DVD

この内容は下記の方を対象にしています。

現役の小学・中学・高校・社会人と老若男女問わず卓球に取り組む選手
卓球選手のお子さまを持つ保護者
卓球のトレーナーさま及び中学・高校野球部活顧問

 卓球あるある?一番難しい技術を一番最初にさせられる競技、それが卓球

卓球という球技においてサーブは最も他者に影響されない技術ですから、レシーブする側よりサーブを打つ側が有利になります。

自由自在に回転を出すことができてフォームや長さはもちろん、どこからどこを狙って打ち出すかまで誰にも邪魔されずできますから、当たり前と言えば当たり前。

サーブがこれだけ有利なのですから、必然的にレシーブは不利なんですよね。

厄介な難しい技術、レシーブ。ラリーが続かないどころか素人だと返球も難しい。

でも…もしこのサーブ側が有利な状況を覆すことができたら…?

元々サーブ側が有利、ではその特権を持ち続けたままレシーブをも有利とする技術が身に付いたら…? 試合は全てあなた自身の思うままに運んでいきますよね。

「そんなことが可能なら良いな」を現実にしましょう。

◆ お悩みチェックリスト ◆

  • サーブに対しレシーブは絶対に不利であると強く思っている
  • サーブの回転を見抜けない
  • 不意にスピードのあるロングサーブが来ると反応できない
  • 相手にサービス権がある場合、ほぼ毎回失点する
  • レシーブどころかサーブからの攻撃でも格上の選手には叶わない
  • ラリーにつなげるのが苦手
  • レシーブが浮いてしまったり、甘いコースに返してしまい、3球目でやられる
  • 認めたくはないが…自分は弱小選手である

上記チェックリストにひとつでも当てはまった方はこのままもう少しお付き合いください。

レシーブ側に立ったときに不利なのは覆せないのなら、サーブ技術を強化して補うという試合運びは戦術のひとつでしょう。

それは間違いではないかもしれませんが、サーブでもレシーブでも有利にできたら「勝つこともできる」から「毎回勝つ」に変わる、という実に簡単な方程式です。

「毎回勝つ」試合運びをものにするためご紹介したいのがこのインターハイに30年連続出場実績のある全国大会常連校、滝川第二高校卓球部が全国の強豪と戦うために考え出された「 不利な状況を覆す!『レシーブからの攻撃』」なのです。

的確な判断で確実にモノにできるオイシイ試合の作り方

卓球においては相手にサービス権があるときは不利な状況になります。

相手のサービス回転、コース、スピードなどをどう見抜くか、どうやって返せば3球目攻撃を防げるか、4球目攻撃につなげられるか。どのようにしてラリーへと持ち込むのか。

これらを攻略することで簡単にオイシイ試合に運び込めるようになります。

相手は有利な状況を最大限に利用して様々な回転をかけたサーブを繰り出してきます。ラリーにつなげ、3球目攻撃の威力を少しでも和らげるためにもそのサーブを的確なレシーブで返し、相手の3球目攻撃に備えることがオイシイ試合の重要な下ごしらえ。

さらにそれだけではありません。
「不利な状況を覆す」と謳っているのは、単純に「不利」=「レシーブ」のことだけを言っているのではないからです。

「あの試合に負けたのは相手が強豪選手だったから」そんなこと、一度は思ったことありませんか?

格上の選手と同格の戦いができたら…。

そうですよね、あのときの試合で相手が同格だったらあなたは勝っていたかもしれません。でも、スポーツマンなら相手を自分と同格にするために「怪我してればいいな」とか「具合悪ければいいのに」なんて思うなどもってのほか。

ここはやっぱりスポーツマンらしく、自分自身を相手と同格にすべき。年齢や経験年数は関係なく同格の戦いに持って行くこと、これこそがオイシイ試合運びの隠し味。

そんなことが可能なの?

期待でも疑いでも構いません、そう思ったのなら以下注目点も是非ご覧になってみてください。

注目点1 指導に役立つ充実した内容に注目

このDVDには大きく分けて

1 レシーブの構え方
2 ステップの実戦練習
3 サービスの種類と判断
4 様々なサービスに対する処理

と4つの内容を紹介しています。

コンパクトにまとめているようでひとつひとつがかなり充実しており、例えば「様々なサービスに対する処理」では8種もの処理法とその練習法を紹介。

単純に攻略を紹介するのではなく、そのためにどのような練習を重ねると良いか、そしてその応用編など、指導者に嬉しい充実した仕上がりになっています。

注目点2 自主練にも役立つ詳しい解説に注目

ひとりでじっくり、もしくは自分のペースに合った練習したいけど、間違えた練習を続けるとすべてが無駄になる…なんて心配もご無用。

ひとつひとつの練習法に詳しくとても分かりやすい解説が入りますので、自主練にも最適な内容です。

アングルを変えたパターン映像、スロー映像や図解なども充実しているため、例えば誤ったフォームのまま練習を進めてしまうなどという心配もありません。

図解はよりその内容を理解するために大変役立ち、この分かりやすさが自主練でもより短い期間で練習を身に着けることにつながります。

注目点3 格上選手相手でも勝つための戦略法に注目

このDVDは全国大会常連の滝川第二高校の松尾政英先生が「全国の強豪と戦うために考え出されたレシーブ戦術」であることに是非ご注目ください。

ただ不利な状況を覆すだけではなく、ただレシーブからの攻撃に強くなるだけでもなく、「自分より格上の選手と同格に戦う」ための戦略法であるということです。

相手サーブを攻略するレシーブから、3:7の不利な状況から5:5へと持って行き、確実に得点をものにすることを目的としています。

伸び悩む生徒さんを抱えている指導者にも、自分は弱小選手なのではとコンプレックスを抱えるあなたにも、必ずやご満足いただける内容であると自信をもって紹介できるDVDなのです。

こちらから一部内容を特別公開

頑張る選手だからこそ陥りがちな構えの誤りとは? 正しい構えに変えることで見違えるほど試合の流れが変わります

まず一番最初に「こんなに一生懸命なのになぜ上手くいかないの?」を改善しましょう。頑張っている選手だからこそ誤りがちな構え方からいかなるサーブも受けやすい構えへと修正します。構え方のノウハウを知ることで、見違えるほど試合の流れが変わってきます。

対フォアハンドサービス完全克服の立ち位置とは?

どこを狙ってのサーブに瞬時に応えられるよう、ありがちなのが「毎回ほぼ同じ位置での構え」。これは相手に自分の弱点をお知らせしているのと同じことです。試合開始後瞬時に相手を読んで立ち位置と胸の向きを決められるよう、分かりやすい図解付きで徹底解説。キーワードは相手の利き手です。

ロングサーブでもショートサーブでも対応できるようになる男女別、台との程よい距離とは?

男子選手と女子選手で、よく見られる誤った台との距離の取り方から、男女共にロングサービスにもショートサービスにも対応しやすくなる距離感を伝授。短い解説ですが大変重要なことで、このようなきめ細かなサポートが随時みられるのも今回ご紹介しているDVD特徴でもあります。

サーブ前の動作でどんなサーブが来るか見抜く方法。これができれば万全な体制でサーブを返せます。ポイントはこの2つ。

相手はサービス権という特権を利用し、様々な変化や回転をかけてきます。が、実はサーブ前の動作に多くの情報を提供してくれているんです。折角のご提供なので素早くそれを読み取ることが勝利へのカギ。目線と視野に関する指導をされる指導者は少数派なので、生徒を抱える指導者の皆さまも必見。

反応を上げ、レシーブの失敗を回避するための「足のアイドリング」とは?

レシーブを1m走と説く松尾先生。すなわちこの1m走に負けるのはレシーブ失敗を意味します。それにはスタートダッシュに遅れを出さないことが唯一の回避法。画像では「構えじゃないの?」と思われるでしょうが違います。スタート準備のための秘密が隠されていますよ。

インパクトの瞬間、有利に立つステップとは?

松尾先生が大いにこだわったステップ指導を見逃さないでください。フォア前、フォア、バック回り込みと様々な場面に対応できるステップ法をじっくり時間をかけて解説します。ここではアングル別が同時に確認できるよう映像にも工夫し、とても分かりやすく仕上げています。

上・下・横・逆横・斜めの回転、長短、左右のコースを見抜く方法

相手サービス、すなわち上系・下系の回転、長短、左右のコースの判断力を身に着けます。ここでは相手の動作によりどんなサーブを出してくるつもりかを判断する方法を学びましょう。もしかしたらインパクトの瞬間ではなく、インパクト前に判断できるようになってしまうかも?

格上選手と同格に戦うために役立つサーブの判断方法とは?

サービスの判断法は相手の動作からだけではありません。ここでは相手ラケットの向きで判断します。相手のレベルが高くなるほど、これを読み取られないよう工夫を仕掛けてくるのですが、それですら暴く情報が満載。自分より格上選手と同格に戦うための秘密がここにあります。

相手サーブをボールのバウンドで判断するためのコツ

相手レベルがどんどん高くなるにつれ、ラケットの向きで判断するのは難しくなっていきます。でも心配ご無用。インパクト時やラケットの向きで判断が間に合わなくても、バウンドで見極める方法が残っています。指導だけではなく選手自身がひとりで学ぶにも役立つスロー映像付き。

ロングかショートか、右が左かの判断基準とは?

どのサーブを仕掛けてくるか、だけでなくロングサーブかショートサーブか、右コースか左コースかをも読み取ることで、試合展開は今までとずっと違ったものになります。様々なサーブにおける長さやコースを判断する方法をもしっかりお教えします。

レシーブミスを減らすための簡単な処理方法とは?

いよいよサービスの処理方法の紹介です。一般的には積極的にレシーブを返し、そして多くストップをかけて小さなプレーから入る作戦を練りますが、同時にミスが多く目立つ落とし穴も。敢えて簡単な処理方法から学ぶことの大切さを知りましょう。

3球目攻撃を防ぐ常識を覆すストップレシーブとは?

ストップレシーブは打点を早く!と思っている選手、もしくは指導している指導者さまは要注意。至極一般論ですがそこに疑問を見出す松尾先生の、常識を覆すストップレシーブに関する解説は必見。すべては第3球攻撃を防ぐための重要ポイントです。

新感覚のツッツキでレシーブのバリエーションを増やし、試合運びを有利にするには?

大きなレシーブもできないと相手の第3球攻撃を封じることはできません。ここでは相手に持ち上げさせてカウンターを狙う一般的なものではなく、新感覚のツッツキレシーブを紹介します。打ち方はもちろん、ラケット面のどこを使うかなど、分かりやすく指導しています。

下回転のボールを利用して簡単にできる払うレシーブのコツとは? ネットミス、オーバーミスも防げます

下回転ショートサービスに有効な処理法です。下回転がかかった球を利用することで、よりレシーブしやすくなるという優れもの。ネットミスやオーバーミスを防ぐための注意点もしっかり解説。より分かりやすいスロー映像もあります。

回転方向の分類はこうして覚えておくと瞬時に対応できる

勝ちたい、強くなりたいと激しく思えば思うほど空回りになってしまうこともあります。ラケットに球を摩擦させ、スピンをかけてくるサーブの回転方向は大きく分けて2つ。この2つの分類で理解することで対応力はぐんとアップします。

横下・逆横下・横上・逆横上といった斜めの回転を見抜いて処理する方法

下回転と言っても横が入っているので、普通にストップすると球が浮いてしまうという厄介な横下回転サービスを克服しましょう。ここではラケットラバーの摩擦作用も分析し、回転と上手に「オトモダチ」になる方法をお教えします。

相手の裏をかくレシーブ技術とは?

レシーブが圧倒的不利である卓球は相手もまたレシーブが苦手で色々試行錯誤しているもの。こちらの作戦は相手も同じく練った経験がありますからレシーブ作戦は向こうにもお見通しで軽く対応されてしまう…なんてことにならぬよう、相手の裏をかく技術を伝授。

上回転のストップレシーブを克服するコツとは?

とても難しい技術を要する上回転のストップレシーブ。しかし決してできない技術ではないのです。難しさを克服するために丁寧な解説に加えとっておきの秘密を公開。相手選手をびっくりさせてしまうかもしれません?!

様々なサービスに対応できる処理とは?

ひと言にサーブと言っても回転、ロング・ショート、フォア・バック、コース、果ては相手選手が右利きか左利きか…いろんなシチュエーションがあります。もちろんこのDVDではできるだけ多くの状況に対応できるよう、しっかりサポートしていきます。ここでしっかり処理法を身体に叩き込みましょう。

不利な状況から逆転、試合開始から勝ちが見える選手へ!

丁寧な解説と分かりやすい映像で、聞くだけ、見るだけ、真似するだけでも見違えるような上達を感じられることでしょう。次に不利を有利へ変え、格上選手と同格に戦える技術を身に着け、勝利を欲しいままにするのはきっとあなたです!

以上、内容のほんの一部です。
まだあるの…? と驚かれないでくださいね。

ひと言で「サーブからの攻撃は有利な状況」と言っても様々な状況があります。ご存知のとおり、サーブの種類は1種類じゃないですよね。

なにせ相手はこの有利な状況を最大限に利用してきます。だからこそ、その様々なパターンに対応できるようになるための内容量なのです。

また、先にご説明した通り分かりやすい解説やアングル別の映像、図解などが充実していますから、内容量のわりにどれもすんなりと理解し難なく練習に取り入れられるように工夫もしてありますのでご安心ください。

このDVDで確実にレシーブからの戦略を身に着け、ピンチをチャンスに変えましょう。そしてこのDVDで期待できるものはレシーブからの戦略を学ぶだけではありません。

  • 格上の選手と対等に戦えるようになる
  • 試合開始後でも瞬時に相手の戦法を読み取る能力が身に付く
  • 勝ち続ける選手へと生まれ変わる
  • 自然に強豪選手へと成長する
  • モチベーションの向上
  • 相手の3球目攻撃に恐れることがなくなる
  • 苦手だったレシーブ攻撃を克服
  • 相手が繰り出すサーブを見極めることができるようになる

など、まだまだあります。

レシーブからの攻撃を身に着けようとしていたのに、それだけではなく同時に様々な能力が養われ、気がつけば勝つことが当たり前の選手へ…。それを実現させるレシーブ戦略DVDです。

卓球を愛するすべての方々へ、卓球を頑張ってきたすべての方々へ、ひとりでも多くの方々に実現させてほしいから今回はこの充実の内容を2枚組16000円のお手軽価格でご紹介しています。

ただし、このDVDをご購入前にたったひとつだけお約束願いたいことがあります。

それはこのDVDの内容を忠実に練習に取り入れること。これをお約束していただけますでしょうか?

忠実に練習に取り入れることで、高確率で不利な状況を有利に変える能力が身に付くからです。

弊社としては折角この度ご紹介させていただいたDVDが確実にあなたのお役に立つことを願っております。

2枚組でお手軽価格とはいえ、成果が出なければ100円でも無駄遣いです。弊社はあなたに無駄なお金を使わせることだけは絶対に避けたいと思っています。

どうかご購入だけで安心せず、しっかりその内容に取り組んで下さい。そうすることで必ずやこのDVDの効果を実感できることでしょう!

価格価格16,000円(税込:17,600円)
※別途 送料540円がかかります。
配送版 DVD1: 80分, DVD2:59分

お申し込みはこちら

お問い合わせはこちら
※内容についてのご相談・お問い合わせもお気軽にどうぞ

050-6865-6200
(平日:9時から18時受付)

【株式会社トレンドアクア スポーツDVD事業部】

※当商品は、中古販売、キャッシュバックサイト等の出品を禁止しております。
中古販売(メルカリ、ヤフオク)、キャッシュバックサイト等から購入されたお客様はサポート対象外になります。
ご注意ください。

お支払方法

※各種クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Bit Cashがご利用可能です。
なお、銀行振込、郵便振替、コンビニ決済の場合のみ、振込手数料をご負担下さいませ。

<発送について>

〇注文確定日の翌営業日に神奈川県から発送致します。
(日曜、祝日、夏季休暇および年末年始を除く)
DVD は、ご購入から1日~4日以内に配送いたします。。(一部地域を除く)

〇配送はクロネコDM便です。ポストに投函・配達となります。
発送方法の変更はできません。予めご了承ください。

〇申し込み集中につき、発送まで少々お時間をいただく場合がございます。
その場合は順次発送となります。

お申し込みはこちら

よくあるご質問

相手が左利きの選手にも対応した内容でしょうか?
はい。このDVDではほとんどの練習法で右利き左利き両方に対応する解説が入りますので、左利きの選手相手でもしっかりサポートできる内容となっております。
既にシニア選手、今でもレシーブが苦手です。何歳まで活用できる練習法ですか?
解説及び指導の先生が高校卓球部顧問でいらっしゃいますので、DVDの中では中学から高校卓球選手へ向けておりますが、もちろんシニア選手にもご活用いただけます。激しい練習内容ではなく、あくまで相手のサーブを読む、確実に自分に有利になるように返す能力を身に着ける練習法ですので、ご年齢を問わず取り組むことが可能です。
高額な道具など別途購入が必要ですか?
そのようなことは一切ございません。いつもご使用のラケットや球などでいつでも始めることができます。特別な用具などをご購入いただく必要は一切ございませんのでご安心下さいませ。
小学生卓球チームを指導しています。小学生の指導には早すぎますか?
激しいトレーニングで身体を作り込むような内容ではなく、あくまで戦法を学び有利な状況に運ぶことができるようになることを目的としていますので、小さなお子さまにもご活用できる内容ではあります。幼いうちは理解力も高いので、中学以前からご指導されることで後の伸びしろもぐっと期待できます。しかし、あくまで生徒さん本人に無理のないペースでご指導願いますよう、よろしくお願い致します。
領収書は発行してもらえますか?
はい、ご希望であればお手配いたします。領収書をご必要とされる場合は購入後に必ず弊社までお問い合わせくださいませ。ご入金を確認次第、発行及びお送りいたしております。

お申し込みはこちら

ここまでお付き合いくださった方々へ

最後まで読み進めてくださって本当にありがとうございます。

ここまでお付き合いいただけたのは、きっとあなたが卓球を心から愛している証拠だと思います。

もっと強くなりたい、きっと勝ちたい、苦手を克服したい、…そしてこれからもずっと卓球を続けたい。

そんな思いが伝わってくるようです。

あなたが指導者であっても同様でしょう。

もっと強くなってほしい、きっと勝たせてあげたい、苦手を克服させていやりたい、…そしてこれからもずっと卓球を続けてほしい。

現役で卓球に取り組む選手も、それをサポートする指導者も、そして支える保護者、及びご家族の方も、みんなみんなずっと卓球が大好きでいてほしい。

だからこそ弊社はこの度、
「不利な状況を覆す!『レシーブからの攻撃』
~滝川第二高校 的確な判断で戦うレシーブ戦略~」
というDVDをご紹介させていただきました。

このDVDが必ずや苦手を克服し、ピンチをチャンスに変え、勝つ喜びを知り、そして勝ち続ける楽しさを知ることにお役に立てると判断したからです。

弊社としてはあなたのような卓球を愛する方のお役に立てることを喜びとしています。

効果が実感できた時、勝利につながった時等々、できましたらそのお声を是非弊社にもお聞かせください。

あなたのお声、いつでもお待ちしております!

価格価格16,000円(税込:17,600円)
※別途 送料540円がかかります。
配送版 DVD1: 80分, DVD2:59分

お申し込みはこちら

お問い合わせはこちら
※内容についてのご相談・お問い合わせもお気軽にどうぞ

050-6865-6200
(平日:9時から18時受付)

【株式会社トレンドアクア スポーツDVD事業部】

※当商品は、中古販売、キャッシュバックサイト等の出品を禁止しております。
中古販売(メルカリ、ヤフオク)、キャッシュバックサイト等から購入されたお客様はサポート対象外になります。
ご注意ください。

お支払方法

※各種クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、Bit Cashがご利用可能です。
なお、銀行振込、郵便振替、コンビニ決済の場合のみ、振込手数料をご負担下さいませ。